yakuza エンディング

『Yakuza 6』(龍が如く6)をクリアした。最初こそ、ドラゴンエンジンで描画される綺麗な神室町のネオンやスーパーカブ、今までになかったフルボイスでの進行にウキウキしていたものの、メインストーリーが今一つで最後は惰性でクリアした。

このゲームは副題に「命の詩」とあるが、シリーズヒロインの遥の子供(とその父親)を中心に様々な登場人物の親子関係がメインテーマとなっていた。が、当の遥はずっと昏睡状態なので感情移入しにくい。はっきり言って父親代わりの桐生が刑務所に入ってる間に勝手に作った子供の父親とかどうでもいいじゃん、とずっと思っていた。

どうでもいいと言えば、メインストーリー後半の核となる「尾道の秘密」もどうでもよかった。いや、正確に言うと馬鹿馬鹿しくて興味を持てなかった。壮大な話にしたがる龍が如くにはよくあることだが。だいたい、”政界のフィクサー”がぽっと出てくるが、陰謀論を語るYouTube番組見せられてるのかと思ったぞ。

メインストーリーの前半の核が遥の子供の父親捜しだったので、はあ、初めからエンディングまで一貫して「どうでもいい話」が続く結果になった。うーん、残念。

さて、龍が如くの魅力の一つにサブストーリーがある。シリーズの伝統としてメインストーリーはシリアスだがサブストーリーはコミカルで”変な人たち”がたくさん出てくる。ところが、Yakuza6では笑えるようなサブストーリーがあまりなかった。変に感動路線に寄せていたり、露骨に狙いすぎて単純に薄ら寒いだけの話だったり。その中でもカルト宗教のサブストーリーは結構面白かったが、この話でも最後は「ちょっといい話」にまとめようとしてがっかりした。オムニバスでも一つ一つにオチをつけたいのはわかるが、薄っぺらいいい話はゲンナリする。24時間テレビじゃないだから。

Yakuza 6ではミニゲームに「素潜り」と「スナック」が追加された。素潜りは出来損ないのポケモンスナップのような海中を進むレールシューターで捻りがなく面白くない。なのに基本的にハイスコアを目指し周回させる作りになっていたので辛い。ただ、金はたまる。だから強い装備を買うためにつまらないミニゲームをするという誰も得しない構造になっていた。

スナックは常連客となってほかの常連客とコミュニケーションをとるミニゲーム。基本的に制限時間内に会話の流れに沿った正解の選択肢を選ぶだけ。スナックの空気感をうまくミニゲームに落とし込んでいると思った。ただ、田舎のスナックの常連客の話なので「娘に彼氏ができた」だの「同窓会に行くか悩んでいる」だの、そういうスケールの話で全て底の浅い話ばかり。あまり面白くない。

そういえば、パワプロみたいな草野球ミニゲームや町中の野良猫に餌をやって仲良くなるだけのミニゲームもあったが、存在すらよく覚えていない。面白くなかったのは覚えている。

全体的にYakuza 6は薄っぺらいゲームだった。記憶に残らないというか、話に引き込まれなかった。フルボイス化はとても良い進化だが、大作ゲームだとフルボイスは当たり前なので驚きはない。ああ、そういえば新しい舞台の尾道仁涯町はすごくよかった。寂れた港町の空気感、くたびれた民家や古臭いポスターなど小物も充実しており、町中を歩いて回るだけでも楽しい。あんな田舎町、日本に100か所くらいありそう。それくらい現実感があった。それだけに、やはり、話がつまんなかったのが残念だな。